アセルカデ

だしソムリエ1級講座
だしと調味料、料理方法の関係を、一流の料理人から学ぶ
2級で学んだ「だし」の専門知識を「料理」へと生かすセンスを養い ます。
講師は、和・洋・中、各国料理の有名料理店で働く一流の料理人を招 き、だしと調味料の関係など「だし」をどのように料理レシピに応用 するのかなどを講義します。
☆2日間にわたり「だし」を極め、「料理」への応用を講義します。
このような方におすすめです
-
和食、西洋料理、中国料理のだしの基本を学びたい方
-
一流の料理のプロからだしと料理を学び、将来開業したい方
-
商品開発や料理レシピを考案するなど、ビジネスに役立てたい方
1級になると身につけられること
- 日本料理(ラーメンも含む)、中国料理、西洋料理の『だし』の基礎から料理への展開方法までの基礎を身につけられます。
- 栄養学、調味料、料理法、歴史など だし以外の食の基礎知識を学ぶことで 『美味しさ』を作りだすために、あらゆる角度から考えることができるようになります。
講座の内容
日本料理・西洋料理・中国料理のだしと料理を学ぶ
一流の料理人の
だしの取り方や
料理の実演
試食・課題実践

和食とだし
①日本料理:和食の定義、和食が発展した背景、日本料理との違い、日本料理の歴史、水質、影響を受けている思想や宗教、料理法など多義にわたります。一流の料理人の実演による、珍しい食材を使用しただしと料理の実演があります。お店では味わえない様々なだしのテイスティングも魅力の一つです。

②ラーメンとその他麺類:麺の定義、ラーメンの歴史と歩み、中華麺の製造工程、ラーメンスープの食材とだし、たれ について学びます。

西洋料理とだし
フランス料理とイタリア料理の歴史、郷土料理とだしについて学びます。各料理のだしの種類や特徴、ソース、調味料についても言及します。

中国料理とだし
中国料理の体系、思想との関係、地方料理の特徴そして、だし(湯:タン)の原料と特徴使われる料理、調味料などを学びます。実演では だし(湯:タン)の基本的なだしの取り方、注意点、 料理に仕上げる過程まで学びます。
オンライン試験+実習課題レポート
ご自宅で課題のだしを取り、料理に仕上げて文章にまとめていただきます。
課題に取り組むことで、だしとりの実践、料理への展開、報告までを経験していただき、だしのビジネスに活かせる実力を養います。
およそ2日間の講座受講+選択式オンライン試験(後日)
+実習課題レポート提出にて
あなたもだしソムリエ1級資格保有者となります
受講料
一般
132,000円(税込)
再受講
66,000円(税込)
※すべて修了証が発行されます。
※だしソムリエ2、3級を取得せずに1級を申し込むことはできません。
※法人会員は10%OFFとなります。
受講形式

通学
年1~2回東京開催を二日間受講していただきます。開催日時や場所は随時ホームぺージにてご案内しています。

通信教育
収録された動画をPCやスマホから視聴いただき、講座を好きな時間に受講していただきます。課題レポート作成補助のだし素材や調味料が届きます。オンライン試験(後日)と実習課題レポート提出が必要です。