自家製の蕎麦つゆを
作れるようになりませんか?
本格的なそばつゆの作り方とは
そばつゆ、それは蕎麦の美味しさを引き立てる影の主役。
それぞれお店独自の門外不出のレシピがあり、その製法はなかなか一般に知ることはできません。
もちろん、Youtubeやネットを検索すればそれなりの情報にたどり着くことはできますが、実際に味覚を使ってその頃合いやコツを知るには、やはり専門家から直接学ぶことが一番の近道です。
世間には蕎麦打ち教室というのがたくさんあります。しかし、蕎麦の打ち方のコツはわかっても、つゆのことはイマイチというのが多いのが現状です。せっかく美味しい蕎麦が打てるようになってもつゆがおいしくなければ、もったいない。
そこで、だしソムリエアカデミーでは 蕎麦つゆに特化した特別講座を開催しています。
だしソムリエなら
蕎麦つゆの専門知識が身に付きます
日本で唯一のだしを専門に学べるだしソムリエアカデミーなら、一流のプロから蕎麦つゆの専門知識を学んでいただくことが可能です。
学んだ知識はすぐに実践できる内容ばかりで、趣味の方はもちろん、飲食店開業を目指している方や、資格を生かして料理教室やワークショップを開催して実益を得るなど、これまで受講いただいた受講生はとても満足いただいている人気の講座です。
どんなことが学べるの?
そばつゆマスター初級講座のご案内
だしとかえし
蕎麦つゆの基本のだし、そしてかえしの仕込み方を学びます。蕎麦ならではの出汁の取り方やかえしのコツなど、テイスティングを交えながら深く学んでいただきます。
配合とバランス
美味しい蕎麦つゆとは、角が立っていないうま味と甘味と塩味のバランスが重要。そのバランスをどのように取るのか、プロならではの視点でお伝えします
多彩な蕎麦の世界
ざる蕎麦用のつゆと温かいそばのつゆではアプローチが異なります。同時に鴨汁や蕎麦つゆアレンジといったつゆを軸にした多彩な料理をお伝えいたします。
先生はどんな人?
上野賢次郎(Ueno kenjiro)
株式会社マルサヤ 営業部長
都内の有名蕎麦屋を食べ歩き、プロの蕎麦屋に対して、だしの提案をするプロ中のプロ。マルサヤは麻布十番更科堀井や翁そば系へ節を卸す都内でも有数の鰹節メーカー。鰹節はもちろん、鯖や宗田節も枯物を取り扱う、江戸から続く蕎麦の出汁としては本流を学ぶことができます。
受講生の声
どんな素材を使ったら良いか具体的にわかり、 納得することごできた。 また、手順とポイントも学ぶことができた。
知識としてだし講座などで語ることが出来るようになりました!
無添加でおいしく作れるコツが分かり家庭でも重宝するようになった。
さあ、あなたも
蕎麦つゆマスターになりませんか?
受講後には認定証も授与されますので、蕎麦つゆマスター資格保有者として、ご自身の活動の一助として活用いただけましたらと思います。
過去の受講生はこの資格を元に、自身の料理教室でつゆ講座を開催したりといった活動を精力的にされている方も多くいらっしゃいます。